ラクマにログインができない?機種変更の引継ぎは?
端末を機種変更すると、様々なアプリのインストールやスマホの設定が必要になり、意外と時間がかかってしまうものですね。
ラクマを利用している方も、機種変更によって引継ぎがスムーズにできなかったという方も見受けられます。
そんなに、機種変更後のラクマのアプリを使えるようにするには、難しい手続きがあるのでしょうか?
今回は、機種変更後にラクマを利用するための方法・必要な情報・ログインできずに新規アカウントを作成してもいいのか?・ログインできない時の対処法などをまとめて解説していきます。
機種変更後にラクマを利用する方法
ラクマを利用している人が、機種変更をした時にふたたびスムーズに利用できるようにするための方法は、いたってシンプルです。
新規機種に、ラクマのアプリをインストールします。
普通に、アプリを起動させてみましょう。
そして、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
これで、機種変更前に利用していたようにラクマを利用することができます。
機種変更後に必要なのはログイン情報だけ
機種変更しても、ラクマのアプリを正常に使えるようにするためには、ログインするためのアカウント情報だけあれば問題なくスムーズに行くようになります。
- メールアドレス
- パスワード
この2つを把握していれば、スムーズにログインできるようになるのですが、機種変更後にログインができないという声も見受けられるのも事実です。
ログインできないという時に多くの原因は、機種変更そのものが原因ではなく、メールアドレスやパスワードを忘れていたり、勘違いしていたりすることが多いわけです。
機種変更後にメールアドレスが変わったらどうなる?
機種変更をすると、メールアドレスが変わってしまうということもよくありますね。
メールアドレスが変更された場合でも、ラクマに登録した時のメールアドレスとパスワードでログインすることができます。
その後、メールアドレスの変更を行います。
マイページで設定→登録したいメールアドレスを入力して「更新する」→メールアドレス宛てに確認メールが送信される→メールに記載されているURLをタップ→メールアドレスの変更手続きが完了
機種変更して新規アカウントを作成してもいい?
何度、ログインしようとしてもラクマにログインできない時には、他のアプリやソフトのように、「新しくアカウントを作ってみよう!」と思って行動に移してしまう方もいます。
けれども、1人で複数のアカウントを作成することは、ラクマでは禁じられています。
不正行為につながることもあり禁止行為とされているのです。
当事者はそんな思惑があるわけではなく、新しい端末でログインするために、アカウントを作成しただけだと思っても認められません。
悪質だと判断されてしまった場合には、退会処分になる可能性もあるので、安易に新規アカウントを作成しないようにしてくださいね。
売上金がなくなったのは新規アカウントを作成したためかも?
機種変更したときに、アカウントを新規に作成してしまったために、売上金やポイントがなくなってしまって愕然としてしまったというケースもあります。
ラクマのアカウント情報は、登録した時にメールアドレスやSNS アカウントと紐付けられることで認識されています。
けれども、あまりここまで理解しないままでラクマを利用している方も中にはいるようです。
そのため、機種変更したときに、誤って新しいアカウントを作成してしまったために、新規登録になってしまうわけです。
こうなると、新しい端末で操作している人がいくら本人であっても、全く別の人だったと判断されてしまうので、当然ながら売上金もポイントもゼロと表示されてしまいます。
機種変更したために、売上金やポイントが消滅したのではなく、ラクマのアカウントを新規に作成してしまったことが原因です。
誤って新規アカウントを作成後の対処法
故意ではなく、誤って新規アカウントを作成してしまった時には、ラクマの運営に問い合わせをする必要があります。
マイページ→ヘルプその他→お問い合わせ→登録・ログインについて→お問い合わせはこちら
このような流れでメールフォームが現れるので、必要な情報を入力していきます。
- 新しく登録したメールアドレス
- 以前登録していたメールアドレス
- 氏名・以前のニックネーム
- 問合せしたい内容(機種変更後に誤って新規登録してしまい、売上金がなくなってしまった。)
問い合わせをしてからは、ラクマの運営からの返事を待つのみです。
要は、以前に登録したニックネームやメールアドレスが今回の問い合わせで一致していれば、運営側も状況を把握して対応してくれるようになります。
ログインできない時の対処法
アカウントの登録手段を忘れた場合
「ログイン方法忘れた方はこちら」を選んで「パスワードのリセット」へ行きます。
使用しているメールアドレスだけではなく、過去に使用していたメールアドレスを入力してみて、アカウントの確認をしてみます。
この確認でもログインができない時には、SNSアカウントで登録されていると思われます。
SNS でログインできない場合
メールアドレスでのログインができない時には SNS アカウントでログインを試してみましょう。
それでも、できない場合には、「ログイン方法を忘れた方はこちら」を選んで「パスワードのリセット」から登録メールアドレスを入力します。
そのメールアドレスに、パスワード発行メールが送信されるので、手続きを進めていきます。
パスワードの設定が終わると、「メールアドレスでログイン」からログインできるようになります。
パスワード再設定ができない時の対処法
どうしてもログインできずに、パスワード再設定もできない状態になってしまった時の対処法は、ラクマカスタマーサポートへ連絡をして調査してもらうことができます。
その際に必要なものは以下の内容です。
登録したメールアドレス・氏名・ニックネーム・電話番号・エラー内容・操作した内容
これらの情報はできるだけそろっている方が、時間をかけずに調査してもらうことができます。
逆に、情報が少なければそれだけ時間がかかってしまうことになります。
まとめ
ラクマを利用している方が、機種変更をすることになった時には、登録したメールアドレスとパスワードを確認しておく必要があります。
これさえあれば、新規機種でもスムーズにログインすることができるわけです。
取引をしている最中であれば、最短で使えるようになりたいとなおさら思われるでしょう。
機種変更には、難しい手続きはありません。
ただ、正確なメールアドレスとパスワード、あるいはSNS アカウントを把握しておくことは欠かせません。
これから機種変更控えている人は、前もって確認をしておきましょう。
CATEGORY
-
職工所
-
通販所
-
お得な買い方徹底研究シリーズ
-
Information
-
Staff
KEYWORD
ACCESS RANKING
No.01
No.02
No.03