坪・帖(畳)・平米㎡とは?面積換算の自動計算換算機を紹介!
株式会社アーチェスト(神奈川県横浜市、職工所・通販所サイト運営会社)が、より間取り図を分かりやすく、お客様に理解していただけるように、「不動産の面積換算機」のサイトをオープンしますので、お知らせいたします。
≫面積表示の仕方って…
不動産の面積表示は平米(㎡)表記が公正取引協議会で定められていますが、
なじみのない平米(㎡)表記では、どれくらいの広さなのか感覚としてつかみにくくはありませんか?
そんなときはぜひ、
こちらの不動産面積換算機を利用して平米(㎡)表記を帖(畳)や坪に換算してみて下さい。
平米(㎡)表記を帖(畳)や坪に換算するだけで、ぐっと広さの感覚がつかみやすくなるのではないでしょうか。
不動産の単位、坪、帖(畳)、平米㎡をクリック一つで変換計算します!
また、こちらの換算機では
帖(畳)や坪から平米(㎡)数を算出することも可能ですので、物件探しのお供としてお役立て下さい。
面積を換算したい方はこちらに入力だけで簡単に計算できます!
↓↓
≫畳(たたみ)の広さの基準について
基本的に不動産広告での平米数の表示は
公正取引協議会の定めた『1帖(畳)=1.62㎡』と決められています。
しかし、日本では建築の基本的寸法の一間(いっけん)の
取り方が地域や住まいによって異なりますので、
基本とする畳のサイズによって部屋の広さが変わる場合があります。
一般的な畳の種類
- 中京間 1畳あたり約1.65㎡
- 江戸間 1畳あたり約1.54
- 京間 1畳あたり約1.82㎡
- 団地間 1畳あたり約1.44㎡
一口に畳と言ってもこれほどサイズに違いがありますので、
検討中の物件やお住まいの畳のサイズを確認してみることで、
より正確な広さを導き出すことが可能になります。
畳のサイズが確認出来ない場合は、
公正取引協議会の定めた1帖(畳)の広さに一番近い
「中京間」のサイズで 確認してみることをお勧めします。
こちらのページでは、数字を入れるだけで、
簡単に坪・畳・平米に変換することができます。
便利にお使いください。
面積を換算したい方はこちらに入力だけで簡単に計算できます!
↓↓
♦ 掲載サイト
「間取」職工所は、株式会社アーチェストが提供する、間取り図作成サイトです。
不動産ディベロッパー様・不動産会社様・広告代理店様にご利用いただいており、
不動産折込チラシや住宅雑誌等へのご利用で大変ご好評・ご満足いただいております。