Amazonの商品をコンビニ受け取りする方法!設定と流れ

お得な買い方徹底研究 Amazonギフト券のコンビニなどでの購入方法・使い方
お得な買い方徹底研究 Amazonギフト券のコンビニなどでの購入方法・使い方 Amazon

Amazonで、注文した商品を受け取る時には、多くの人が自宅で受け取っているのではないでしょうか? しかし、自宅で受け取る方が返って手間がかかるという忙しい方などには、コンビニで受け取る方法があります。 コンビニを良く利用するという方なら、なおさらそのついでに受け取れば一石二鳥。 今回は、Amazonで注文した商品のコンビニ受取方法や流れを説明して行きますね。

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

Amazonの商品はコンビニで受取するメリットとは?

Amazonの商品を受け取るのは、自宅や指定された住所だけだと思い込んでいませんか?実は、コンビニでも受け取ることが可能です。 自宅で荷物を受け取る方が、手間もかからず便利という方もいらっしゃるでしょう。しかし、一方では、指定時間内で受け取らなければならないというのが、返ってストレスになるという方もいらっしゃいます。 コンビニならいつでも好きな時に自分の都合に合わせて取りに行くことができるので、とても便利です。とても忙しい方や家族に荷物の到着を知られたくない方などに、最適ですよ。

 

受取可能なコンビニ

店頭でAmazonの荷物を受け取ることが出来るコンビニは、限られています。現在では、ローソン、ファミリーマート、ミニストップです。すべてのコンビニで可能というわけではありませんが、3つのコンビニは比較的最寄りで足を運べるところにある方が多いでしょう。

 

コンビニで受け取る時の支払い方法は?

Amazon の商品をコンビニで受け取る時に、気になるのが支払い方法ではないでしょうか?

  • コンビニ払い
  • ATM払い
  • ネットバンキング
  • 電子マネー払い
  • 代金引換
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • その他のトピック
  • Amazonギフト券
  • Amazonポイント
  • パートナーポイント
  • 携帯決済

 

代表的な支払い方法を挙げてみました。 多数の方法があり、都合に合う支払い方法を選びやすくなっているのは、自宅へ配送してもらう場合と違いはありません。

 

 

ただし、代金引換の場合には、代引手数料324円(税込)がかかってしまいます。 どうしても、代金引換でなければ困るという理由がなければ、その他の方法を選ぶ方がお得です。 一般的には、クレジットカードを選ぶ方が、わずかでもポイントを貯めることができるので少しでもメリットがあるといえますね。

 

コンビニで受取できない商品とは?

Amazon の商品ならコンビニですべて受け取りができるのでしょうか? 実際は対象外の商品になっているものもあります。

  • Amazonマーケットプレイス出品者が発送する商品のご注文
  • Amazon定期おトク便のご注文
  • お届け日時指定便で配送されるご注文
  • 30万円以上の商品のご注文
  • 3辺合計が80cmを超える商品、または重量が10kgを超える商品のご注文
  • 危険物(火気厳禁)のご注文
  • 商品詳細ページに、「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」と表示されている商品
  • Amazonパントリーのご注文

 

公式サイトでは、上記のように記載されています。 特にお届け日時指定便で配送される注文やAmazon定期おトク便の注文は、コンビニでも受け取りが可能だと思いがちな注文ですが、コンビニ受け取りはできませんので注意してください。

 

コンビニ受取での手数料は?

Amazon の商品をコンビニで受け取るとメリットがあると感じる購入者でも、その分、手数料がかかってしまうのではないかと考えがちではないでしょうか? 確かに、自宅ではなくて希望のコンビニも指定するわけですから、何となく手間もかかりそうだしいくらかの手数料が発生したとしても仕方ないのでは?と思われますね。 その点は、一切気にすることなく使えます。 Amazonのコンビニ受取を利用するのに手数料は1円もかかりませんよ。   無料でコンビニ受取の指定ができるのであれば、最寄りでローソン、ファミリーマート、ミニストップで利用しやすいコンビニを決めておくのも良さそうですね。

 

Amazonでコンビニ受け取りの設定をするには?

Amazonでコンビニ受け取りを設定をする方法は、いたって簡単ですよ。「注文内容を確認する・変更する」の画面で、「店舗受け取りもご利用できます」という文字を見た経験がありませんか?荷物は自宅で受け取るものだと思い込んでいる方が一般的かもしれないので、この文字を見たとしても、スルーしてしまっていたという方も多いでしょうね。「店舗受け取りもご利用できます」を選択すると次に最寄りのコンビニが表示されます。自分の行きやすい希望のコンビニを選んだら「この店舗に送る」を選択すればOK。最後に注文確認画面にまた戻ってくると、「お届け先住所」がコンビニに変わっているのが確認できます。希望していたコンビニ店舗になっているかここで確認をしておいてくださいね。

 

Amazonの商品をコンビニで受け取る流れ

コンビニで商品を受け取る時に必要なものが、2つあります。

  • 認証キー(お問い合わせ番号と認証番号)
  • もしくは、バーコード(ローソンで受け取る時だけ必要)

 

 

コンビニでの受け取り方法

  • コンビニでの荷物を受け取るためには、店舗設置端末を操作する必要があります。その際に、大事な役割があるのが、お問い合わせ番号と認証番号の2つの認証キー。認証キーというのは、すでに注文した商品が店舗に到着したことが確認できると、購入者が登録しているメールアドレスにEメールが配信されます。このEメールを紛失してしまった!ということになっても、メッセージセンターでその内容を確認することはできます。それぞれのコンビニで端末を操作して発券をします。それをレジに持っていくと商品を受け取ることができます。

 

  • ローソンでの受取方法は、レジでバーコードを提示するだけです。このバーコードも、商品が店舗に到着してから購入者が協力しているメールアドレスにEメールが配信され、バーコードが記載されています。
  • そのバーコードを表示したスマートフォンなどの画面を提示
  • バーコードをプリントアウトして持参

 

どちらの方法でも商品を受け取ることができます。

 

商品を受け取れる期間はいつまで?

忙しい方にとっては、Eメールで店舗に商品が到着したという連絡をもらっても、なかなかコンビニに行けないということもあるでしょう。何となく店舗までもう商品が到着しているのであれば、早い段階に受け取りに行かなければいけないような印象を持ちかねませんね?でも、受取期間は結構ゆとりがあるので安心ですよ。Eメールを受信した日から11日間であれば、商品を受け取ることがいつでも可能だからです。

もしも、「うっかり忘れてしまっていた!」となってしまうと、商品は返送されてしまいます。これではせっかくの注文が台無しになってしまいます。 おそらく多くの方は、必要だから注文したのですから、忘れてしまうという理由よりも何らかの予期しない事態が起こって取りに行きたくても行けなくなったという理由があると考えられます。 商品が返送されると、注文そのものがキャンセルとなってしまいます。

 

まとめ

コンビニを利用することが多く、自宅でAmazonの商品を受け取るよりも出掛けた際にコンビニで受け取る方が返って負担がないという方には、おすすめの受け取り方法です。 受取設定は簡単ですし、受け取る際の手順もポイントを抑えておけばスムーズにできますよ。手間を無くして快適にAmazonの商品を受け取るために、コンビニ受取を活用してみませんか?

 

PAGE TOP

\お得な買い方情報サイト/

TOPはコチラ

タイトルとURLをコピーしました