Amazonクーポンの使い方と探し方をマスターしてお得に買い物しよう
Amazonは、ありとあらゆるジャンルの商品が取り扱われています。
お買い得になっている商品もいろいろとあるのですが、それだけではなく、クーポンを活用してみるとさらにそれ以上にお得に購入ができます。
クーポンは、特にドラッグストア、食品・飲料・服・シューズ・バッグ・腕時計などで多く表示されています。
また、季節に応じて必要とされる商品にも、クーポンが表示されます。
今回は、Amazonのクーポンを見つけたい時の効率のいい探し方と使い方、注意点も合わせて説明して行きますね。
Amazonクーポンはどうしたらもらえるの?
Amazonでの買い物を日常的にしている人なら、クーポンの活用もしているでしょうが、たまにしか買い物をしない人だと、Amazonでクーポンがあることも把握できていないでしょう。
活用することで、少しでもお得に購入することができるようになるので、ぜひ、使い方を覚えておきましょう。
クーポンは2種類ありますので、それぞれどんな内容になっているのかを見ていきますね。
クーポンは種類によって割引が異なる
Amazonクーポンには、2種類があります。
まず、決まった金額の割引ができるクーポンは、「〇〇円OFF」と書かれています。
割引率が指定されているクーポンは、「%OFF」と書かれています。
Amazonでは、数パーセントのクーポンから中には30%以上のクーポンもあるので、希望の商品にクーポンがついていないかをチェックする価値が充分あるでしょう。
Amazonのクーポンは見つけにくい!!どんな方法で探す?
洗練されたレイアウトのAmazonですので、トップページを見て直感的にクーポンが見つけにくいと感じてしまうこともあるでしょう。
まず、クーポンの探し方を紹介します。
クーポントップページから探す方法
Amazonトップページから「アカウント&リスト」へ進みます。
この際に、ログインしていない場合には、ログイン画面へ誘導されるようになります。
「その他の支払い方法」を見て頂くと「クーポン」があるので、そこをクリックします。
ログインしていれば、「最近獲得したクーポン」が表示されるようになります。
ログインしていない場合には、以下のように表示されるようになりますので、必要に応じてログインしましょう。
「クーポントップページ」へ進むと人気のあるクーポンやジャンルにしたがって様々なクーポンが表示されるようになります。
クーポンは、ジャンルごとに細かく設定されているので探しているものが見つけやすいというのも特徴です
クーポン対象の商品の中から、希望の商品を見つけ出すことができるようになります。
ただ、一部の商品については Amazon プライム会員だけとなっているものもあるので、一般会員の場合には利用はできなくなります。
クーポンの獲得は、この段階で「クーポンをもらう」をクリックすれば、完了。
今すぐに、購入しなければならないわけではありません。
購入するかどうかはっきり決まっていない場合でも、買う可能性があると思うものであればクーポンをもらっておくという使い方でもOKですよ。
クーポンをもらっておいてから後に、欲しい商品のページにアクセスすると、「〇%オフのクーポンが適用されています」と表示されるようになります。
ですから、クーポンの獲得をしていたことをもしもあなたが忘れていたとしても、商品写真の右側には、クーポンが適用されると示しているので、分かりやすいわけですね。
購入したい商品にクーポンがついているかを確認する方法
一方、あなたが現在、欲しい商品を探していて、たまたまクーポン対象となっているのであれば、ぜひ使ってみましょう。
探し方は、クーポンの表示があるかどうかをチェックするだけです。
- 「何%OFFクーポンの適用」
- 「何円OFFのクーポンの適用」
このようなクーポンの表示を見つけたら、忘れないうちにチェックボックスにチェックを入れておきましょう。
Amazonのクーポンはどんな使い方?
では、Amazonのクーポンを使う時、実際に注文の際にどんな流れで使うかを見ていきましょう。
クーポンコードとは?
Amazonのクーポンコードは、アルファベットや、アルファベットと数字の組み合わせで構成されているものです。
クーポンを獲得した場合
クーポン対象の商品を「カートに入れる」をクリックして進めます。
支払い方法を選択するページか、注文を確定するページのどちらかにクーポンコードを入力する窓が表示されますので、ここで先ほどのクーポンコードを入力します。
コードを入力したら「適用」ボタンをクリックするようにしましょう。
注文確認メールやアカウントサービスで、クーポン適用後の金額や詳細を確認しておけば、より安心です。
Amazonのクーポンを使う時の注意点!!
クーポンの使用は1回の注文で複数使えるの?
クーポンは、1回の注文時には一枚しか使えません。
複数のクーポンを保有していたとしても、1枚しか使えないようになっているので注意してくださいね。
条件を満たさないとクーポンは使えない!
Amazonのクーポンを獲得していたとしても、使用に条件が設定されている場合には、その条件をすべて満たさないと使えません。
たとえば、以下のような場合です。
- 注文金額が2,000円以上の場合
- 初めてアマゾンで注文される方のみ
クーポンコードは半角文字で入力をする!
Amazonのクーポンコードは半角文字で入力する必要があるので、注意してくださいね。
クーポンコードは、アルファベットや数字の組み合わせで構成されているため、手入力をすると間違える可能性もあります。
確実にミスをなくすためには、コピー&ペーストで行うと便利ですよ。
しかも、クーポンコードを間違えてしまう可能性もある手入力をしてしまうと、同じクーポンコードを何回も入力してしまうこともあります。
このような場合には、エラーが表示されることになってしまいます。
携帯決済ではクーポンが使えない時もある!
Amazonでは様々な支払い方法が選択できるのですが、携帯決済を選んでいる場合にはクーポンが使えないキャンペーンの時があります。
せっかくの割引の適用ができなくなるのは、もったいないので、可能であればその他のお支払い方法を選択することをおすすめします。
注文時にクーポンが間違いなく適用されているかどうか?
たとえば、あなたが注文した商品をカートに入れレジに進む前に「10%OFF」のクーポンが確実に使えたのかどうかが、分かりにくいとしましょう。
「もらったクーポンを見る」の下に「10%オフ」と書かれています。
「このクーポンの対象商品の1つに10%OFFの割引が適用されます。
ご利用条件
(注文確定時に、割引が適用されます)」
このようにマウスオーバーすると上記のように表示されるのを確認してみてください。
注文確定時になって初めて割引が適用されるので、その時に必ず確認しておくのを忘れないようにしましょう。
まとめ
Amazonでクーポンを見つけることで、お得な買い物がすぐにでも実現できます。
クーポンの使い方を心得ておけば、買い物でクーポンを有効利用できるコツをつかめるようになります。
Amazonのクーポンを使ったことがないという方も、ぜひ、活用してみませんか?
CATEGORY
-
職工所
-
通販所
-
お得な買い方徹底研究シリーズ
-
Information
-
Staff
KEYWORD
ACCESS RANKING
No.01
No.02
No.03