楽天クーポンを使った注文をキャンセル。返金・返還は?クーポンはまた使える?
楽天クーポンは、楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックス、楽天マートなど様々なサービスでもお得に使えるスグレモノ!
ただ、注文や申し込みをしてしまってからキャンセルをしたら、そのクーポンまで使えなくなってしまうのかも気になりますね?
クーポンを使った場合の注文や申し込みのキャンセルは、どうなるのでしょう?
出来れば、キャンセルをした時にもクーポンが返還されるような対応があれば嬉しいものですが、サービスやクーポンの利用条件によってさまざまです。
もしも、キャンセルをしてしまったときにどうなるのかを解説して行きます。
クーポンの利用方法
獲得したクーポンや、利用できるお客様に限定されたおすすめクーポンは、買い物かご・宿泊予約の画面などで表示されるようになっています。
利用したいクーポンが複数あっても選択することで利用できるようになります。
購入ページではクーポンは表示されない
ちょっと待ってください。
楽天市場の購入ページでは、まだクーポンが表示されないって思うことってありませんか?
クーポンが表示されないと使えないままで注文が確定してしまうかもしれない?と損をしてしまうと思いがちですよね。
「ご購入手続き」をクリックして注文内容確認ページで初めてクーポンの操作ができるようになるので、安心して下さい!
クーポン適用後の金額をしっかり確認してから、「注文を確定する」をクリックするようにしましょう!
これで、確実にクーポンが利用した注文ができます。
注文をキャンセルしたらクーポンはどうなるの?
でも、何らかの理由で注文をキャンセルするということはありえますよね?
そんな時、利用したクーポンはどんなふうになるのでしょうか?
各サービスによって対応が異なる
クーポンを利用してサービスを利用した後のキャンセルの扱いは、各サービスによって違います。
各サービスのサイトで確認をしなければなりません。
値引きクーポンを使ってサービスを利用し、すでに代金の支払いが完了したあとにキャンセルとなった場合には、返金される代金はクーポンの値引き分を差引いた金額になります。
楽天トラベルでキャンセルした場合
クーポンはすぐには返却されません。
しかし、1日後までには返却されます。
ただし、返却時点でクーポンの有効期間が過ぎているとき、利用上限枚数に達したときなど条件を満たさなくなった場合には、そのクーポンは失効してしまうのであきらめるほかありません。
楽天トラベルで予約をキャンセルしたら、クーポンの利用の有無に関わらず、クーポン割引される前の代金に対して、既定のキャンセル料が算出されます。
クーポン利用をしてもその割引額分をキャンセル料に反映させることは出来ないわけですね。
楽天GORAでキャンセルした場合
楽天GORAでも、各種のクーポンがあります。
次回に使えるクーポンを獲得しておけば、よりお得にゴルフが楽しめるようになりますよね!
しかし、予約をキャンセルしなくてはならなくなるということもありえます。
そんなときに、クーポンはどうなっちゃうのでしょう?
基本的にクーポンを使って予約をキャンセルしても、クーポンは返還されるようになります!
ただし、クーポンが返還されないケースもあるので注意をして下さいね。
- ユーザーがゴルフ場に直接連絡して、ゴルフ場が予約をキャンセルした場合
- 天候などの理由でゴルフ場が使用できなくなった場合
- クーポンの有効期間が過ぎてしまった時のキャンセルをした場合
楽天マートでキャンセルした場合
普段のよく生活に直接役立つ買い物ができるのが、楽天マート。
こちらでは、初めての方にクーポンを配布したり、毎回、様々なクーポンが配布したりと見逃せません。
毎日必要になる食材への出費だからこそ、わずかでもクーポンを利用して節約していきたいものですよね!!
食生活に直結した買い物だからこそ、細々とした注文内容で、キャンセルしてしまうケースもありえます。
注文が確定してから、クーポンの内容変更には応じてくれません。
ただ、注文が完了して毎時30分までには、購入履歴一覧ページからユーザーが注文のキャンセルを利用することができます。
注文後に、購入履歴一覧へ反映されて表示されるまでには、5分~10分かかるのでその後にキャンセルができるようになるので、ちょっと時間を置いてみてくださいね!
クーポンには利用条件はどんなもの?
クーポンを使って楽天のサービスを利用するときに、キャンセルをしてしまうと条件を満たしているときならば、返還もされます。
ただ、返還ができるサービスはすべてではありません。
クーポンの利用にはそれぞれ利用条件が設定されているからです。
条件を満たしていない場合、利用できなくなります。
クーポンに利用人数の上限がある
獲得したクーポンには、利用できる人数分上限がある場合もあります。
たとえば、「先着〇〇名様まで利用可能」というように上限があり人気商品の場合には、早めに狙って注文をしないとすぐに使えなくなるんですよね!
クーポンの利用回数の上限がある
また、獲得したクーポンで1人当たりの利用回数が決まっている場合もあります。
たとえば、「お1人様2回ご利用可能」であれば、2回だけしか利用できないので、注意してください。
クーポンの利用期間内に使っていない
クーポンには、利用期間がそれぞれに設定されているので注文をキャンセルしてしまった時点で有効期限を過ぎてしまうとクーポンは使えなくなります。
クーポンには利用条件がある
クーポンを利用する時にはそれぞれに条件がいくつかあるものもあります。
よくあるのが、いくら以上の金額を超えた場合に値引きが出来ることです。
クーポンを使うためにもその金額を超えるようにセレクトしなくちゃならないわけですね。
対象商品があらかじめ決まっているクーポンもあります。
欲しい商品が対象商品ではなかった・・・・って言うこともありますよね。
その他、プラチナ会員限定というのもあります。
クーポンの期限や枚数、条件の確認は「myクーポン」でチェックしましょう!
別に獲得したクーポンと併用している
クーポンが複数獲得できていることがありますよね?
同時に使えたらなおさらお得!だと思っちゃいませんか?
しかし、併用不可能なクーポンもあるので、複数のクーポンが使えるのは、併用可能な場合だけです。
利用条件を満たすことで初めてクーポンが使えるようになるわけです。
つまり、注文や予約のキャンセルをすることでどれかの条件を満たさなくなれば、クーポンは使えなくなるので、返還されないこともあり得ます。
まとめ
クーポンを利用した注文をキャンセルした場合には、それぞれのサービスによって、また、それぞれのクーポンの利用条件によっても返還されるかどうかは違ってきます。
そもそも、クーポンを利用する時には利用条件を1つでも満たしていないと使えないものです。
できるだけ、注文などをする際には、キャンセルにならないように慎重に選んでおくのが賢明かもしれません。
CATEGORY
-
職工所
-
通販所
-
お得な買い方徹底研究シリーズ
-
Information
-
Staff
KEYWORD
ACCESS RANKING
No.01
No.02
No.03