楽天ポイントに上限はあるの?
楽天市場で購入、その他の楽天サービスの利用でポイントが付与されますよね?
次回の買い物で、思いがけず貯まったポイントに気づいて割安になっている経験もあるでしょう。
ポイントの付与がいつ行われるのかご存じですか?
発送日や到着予定日を気にする方は多くても、付与されるのを確認しておこうと思う方は意外と少ないかも知れませんね。
付与されたポイントは、買い物すればするほど貯まるの?
素朴な疑問も浮かんで来ますね!
今回は、付与されるポイントに上限があるのか詳しく見ていきましょう。
買い物で使えるポイントには上限があるの?
楽天市場、各種サービスを利用することでポイントが付与されるというのは皆さんご存知ですよね?
楽天の利用頻度や注文金額によって得られるポイントは、ひとそれぞれ。
でも、以降の注文時にポイント数の違いがあっても使えるというのは、嬉しい魅力ですよね!
こつこつためて、高額な商品を購入するときに使うのも役立つだろう?
そんなふうに思う方もいるでしょう。
ただ、注意をしたいのは獲得したポイントをいくらでも上限なく使っていいわけではありません。
・楽天サービス各種なら30000ポイントまで
・楽天加盟店なら5000ポイントまで
こんなふうに決まりがあります。
つまり、1回の買い物でたとえば50,000円の注文金額なら30000ポイントまでなら使えるので、残りの20,000円は支払いが必要になるわけです。
SPUのポイント獲得にも上限があるの?
楽天のキャンペーンでSPUって見かけますよね?
何となくお得そうな印象を持ってしまいますが、Super Point Up program(スーパーポイントアッププログラム)を略したものが「SPU」。
よりポイントを貯めやすいのでとても人気があります。
通常ポイントの1倍に加わる倍数がアップして行きます。
以下の利用により結果的に何倍になるのかを見てみましょう。
- 楽天市場アプリ 月1回以上お買い物で2倍
- 楽天ブックス 月1回1,000円以上注文で2倍
- 楽天カード利用 4倍
- 楽天プレミアムカードか楽天ゴールドカード利用 2倍
- 楽天モバイル利用 2倍
組み合わせ次第ではポイント最大8倍になることもあり、お得なプログラムです。
月間獲得ポイント上限がある場合
SPUは大変お得な利用ができるので、楽天カード、楽天モバイル、楽天ブックスでの利用では
月間獲得ポイントの上限があります。
- ダイヤモンド会員様: 15,000ポイント
- プラチナ会員様: 12,000ポイント
- ゴールド会員様: 9,000ポイント
- シルバー会員様: 7,000ポイント
- その他会員様: 5,000ポイント
ポン!カン!キャンペーンの特典ポイントに注意!
楽天のポン!カン!キャンペーンを利用できるようになるのをご存じですか?
一か月ごと行なわれているので、狙いやすいキャンペーンですよ。
その都度、キャンペーンへの申し込みが必要です。
キャンペーンに応募するだけではなく、楽天カードを持っていることが条件として必要になります。
楽天カードとひと言にいっても、いろいろな種類があるんですよ。
楽天カードの種類
楽天カードには、このように様々な種類があります。
- 楽天カード
- 楽天PINKカード
- 楽天ANAマイレージクラブカード
- 楽天ゴールドカード
- 楽天プレミアムカード
- 楽天ブラックカード
- 楽天カードアカデミー
- 楽天銀行カード
一番、身近で親しみやすいといえば、楽天カードですね。
楽天カードを持っている方は、このポン!カン!キャンペーンに申し込みしてみましょう!
また、楽天カードを持っていない方も、この機会に申込んでおけばこんなふうにお得なキャンペーンを利用できるようになるので、検討してみてはいかがでしょうか?
お得なクレジットカードは各種あるものですが、楽天での利用さらにお得にするならおすすめは断然、楽天カード。
- 年会費永年無料
- ポイント特典付き
- インターネットショッピングに最適
通常の街での買い物はもちろんですが、ネットでの買い物でも便利ですよ。
利用目的に応じた楽天カードを選んで作るとさらに便利でお得になりますね。
キャンペーンの内容
通常ポイントは注文金額の1%になりますね。
このキャンペーンだと、2〜4倍の楽天ポイントを貯められるようになりますよ。
ただし、キャンペーンには条件があります。
期間内に楽天内のサービスをいくつか使って買い物をすることです。
1回だけの利用では、該当しません。
- ポン! 3サービス利用:ポイント2倍
- カン! 4サービス利用:ポイント3倍
- アガリ! 5サービス以上利用:ポイント4倍
たとえば、ポン!に該当する買い物をした場合ですが、10000円の買い物をしてポイント倍率が10倍に設定されていたとします。
通常ポイントなら100ポイントの獲得ですが、10倍になるので1000ポイント獲得できます。
さらに、3サービスの利用をしているので、その通常ポイントが2倍になります。
ショップの倍率によって1000ポイントになりますが、そのポイント数に対して2倍ではありませんよ。
100ポイント×2=200ポイント
結果的に、10000円の買い物で1000ポイント+200ポイントが戻ってくるのでとてもお得です。
キャンペーン対象
- 楽天市場
- 楽天ブックス
- 楽天トラベル
- 楽天ケータイ
- 楽天GORA
- 楽天Kobo
特典ポイントの上限あり
このキャンペーンで得られる特典ポイントの上限が、実は設定されています。
10000ポイントまでしか付与されないので、注意して下さいね。
上限が設定されているので、買い物やサービス利用をする時にすべての利用金額が特典ポイントとして獲得できるわけではないわけです。
できれば、特典ポイントの上限までで獲得できる買い物の方法をマスターしたいものですね!
ただし、「ポイント2倍キャンペーン」などで、特定のサービスに対しての付与ポイントが2倍以上になっているキャンペーンを利用した場合には、倍付した分のポイントは対象にはなりません。
まとめ
楽天市場や各種サービスでは、通常ポイントだけではなくお得なキャンペーンを利用すれば、それだけたくさんのポイントを獲得することができるようになります。
買い物やサービスを利用するときに保有ポイントを効果的に使うことができれば、さらに経済的に利用することができますね。
また、利用するときの上限額も知っておくと、支払いでポイントの割り振りもできるようになりますね。
また、各種キャンペーンの時に獲得できるポイント数にもそれぞれ上限が決まっています。
キャンペーンの概要だけではなく、こうしたそれぞれの獲得できるポイントの上限を知った上で上手に買い物やサービスを利用するようにしてみましょう。
確かに、キャンペーン次第でポイントの付与や上限も違いがあり、一見分かりにくい点もあるのですが、それぞれの概要や基本ルールを知り攻略法を頭に入れておくと役立つかもしれません。
CATEGORY
-
職工所
-
通販所
-
お得な買い方徹底研究シリーズ
-
Information
-
Staff
KEYWORD
ACCESS RANKING
No.01
No.02
No.03