アロエジュースの選び方と使い方|おすすめ6選!売れ筋 人気ランキング【2019】
以前、私が学生の頃、学校でアロエジュースが大流行りしたんですよね。
あのときはまだ、タピオカジュースとか、そんなものがなかった時代なのでアロエジュースを飲んだ時の衝撃と言ったら、もう!
そして、それからなのかどうかはわかりませんが、アロエを使った美容グッズなんかも登場し始めました。例えば、ハンドクリームなどの保湿剤として使われるのをよく見かけますよね。
確かにアロエの、身はプルプルとして特殊なもののような気がしますよね。
しかし、本当にアロエの効果というものは高いもののようです。
今回は、現在のアロエジュースはどのようになっているのかご紹介していきたいと思います。
アロエジュースとは
まずはアロエというものは植物の一つです。
アロエジュースにしているものはアロエベラと呼ばれる
皮をむいた中身の半透明な部分をジュースのように飲みやすい形状にしたものです。
この部分は、実はあまり味はしないものの、食べやすいよう、飲みやすいように加工されているものなのです。
このアロエベラを使用したアロエジュースの中にはビタミンや葉酸が多く含まれているのです。
また、食物繊維が含まれているので、便通の改善や腸内環境を整える役割も担ってくれるのです。
アロエジュースの使い方/メンテナンス方法/改造方法
アロエジュースは食物繊維や、ビタミン類が多く含まれていますので
美容や健康補助食品として飲むことで効果が狙えるということです。
また、このことでダイエットに効果があるのではないか、と考え摂取していらっしゃる方も多いようですね。
確かにビタミンや食物繊維が含まれていますから、ダイエットで不足しがちな栄養素を補えるというのは魅力的かもしれませんね。
しかし、これを飲むだけで体重が減る、ということではないことはご了承くださいね!
アロエジュースの選び方
流通しているアロエジュースにはたくさんの種類があります。
アロエの身を原料にジュースにしているということはすべてにおいて同じであるかもしれませんが、使用しているアロエについて考えてみましょう。
アロエというのは割と育てやすい植物ではありますが、やはり選びたいのは国産ものでしょうか。
日本で作られている、それにプラスして無農薬で育てられているのかどうかも考慮する必要がありそうです。
口に入れるもの、そして健康のために飲むものですので余計なものや害のあるものは摂取したくないですもんね。
おすすめ商品6選をご紹介
1位 山原生まれのアロエベラジュース 720ml
山原(やんばる)でとれたアロエを使用
沖縄アロエのアロエベラジュースは、沖縄県で生産されたアロエベラだけを原材料としています。
ヨーグルトや野菜ジュースで割ったり、カクテルの材料などに。1日80ml〜100mlを目安にどうぞ。
- 原材料:アロエベラ(沖縄県産)、クエン酸、酸化防止剤(ビタミンC)
- 内容量:720ml
- 商品サイズ(高さx奥行x幅):305mm×80mm×80mm
そのまま飲むと少し飲みづらいかもしれませんが、美味しい飲み者で割ると最高です!!
2位 琉球しょっぷ 沖縄県産オーガニックアロエベラ 2L
アロエベラ独特のクセが少なく飲みやすいアロエベラ飲料
甘味料などを加えておりませんので、アロエベラ独特の風味が気になる方は、はちみつや
シロップなどを加えてお飲みください。
また、姉妹品の「沖縄山原産シークワーサー1L・2L」を加えるとおいしくお飲みいただけます。
- 内容量:2L x 3本セット (沖縄山原産アロエベラのリニューアル品です)
- 原材料:有機アロエベラ沖縄産、クエン酸、ビタミンC ※防腐剤無添加です。
- ※防腐剤無添加の為植物由来のクエン酸、ビタミンCを0.2%配合しています。
- 製造元:沖縄アロエ(沖縄県名護市)
下の息子が、独特の味が苦手で神経質に除けて、ここ最近少しでも飲まなくなりました。それが、残念。大抵の一手間に合うから単体でなくミックスジュースで飲めます。冷凍保存していますが、品質変わらないのが嬉しいです!アロエベラの葉肉の量が多く、ヨーグルトなどと一緒に食べたら結構いける感じです!
3位 あろえべらジュース宮古3本セット
沖縄県宮古島で露地栽培したアロエベラを100%使用
宮古島は沖縄本島とは違い、珊瑚礁が隆起した島なので、栽培されたアロエベラにはたっぷりのミネラルと多糖体が含まれています。
地中を掘って採れた塩はミネラル数でギネスブックにも認定されております。
このアロエベラジュースは、果肉を細かく砕いてジュース状にしております。
その製造過程において、一切の加水を行わず、果肉と果肉から染み出てきた液汁には、ムコ多糖体が豊富に含まれています。
- クエン酸、ビタミンCを0.1%ずつ添加したのみのシンプルなアロエベラジュース(アロエベラ99.77%)
- 内容量:1,000ml
- 原材料:アロエベラ(葉肉) クエン酸 ビタミンC
健康診断で悪玉コレステロール(LDL)が高い為、昨年から月に1〜3本購入しています。
目安として朝に50cc、寝る前に50cc毎日飲んでいます。10日で1本飲んでます。
アロエベラには細胞の活性作用や免疫力を高める効果があるので、身体の調子も良くなります。
血液検査では2ヶ月ほどで基準値に下がり効果を実感しました。
アロエジュースはあまり美味しくないですが、中にアロエベラの果肉が詰まっています。
はちみつ水で割ると飲みやすくなりますよ。おすすめです。
4位 沖縄アロエ オーガニックアロエベラジュース 720ml
有機オーガニックアロエベラのみを原料としたこだわりのジュース
有機jas取得のアロエベラを99.8%使ったオーガニックアロエベラジュースです。
沖縄アロエのアロエベラジュースは、沖縄県で生産されたアロエベラだけを原材料としています。
農家さんから直接仕入れるため、生産者の顔のわかる材料だけを使用しています。
加工はすべて自社工場で行い、自社工場から直接お客様のもとへ発送しております。
農薬や化学肥料、保存料などは一切使わない製造方法でお届けします。
- 原材料:アロエベラ(沖縄県産)、クエン酸、ビタミンC
- 商品サイズ(高さx奥行x幅):30.4cm×8cm×8cm
いくつか飲み比べしましたがこれが一番しっくりきました。有機栽培のオーガニックにこだわりを持っているとのことで毎日安心して飲んでいます。迷っている方におすすめですね。
5位 コカコーラ ミニッツメイド アロエ&白ぶどう280g缶×24本入×(2ケース)
つぶつぶ感を楽しめる、おいしくスッキリとした飲みきりサイズ
白ぶどう果汁にアロエ葉肉&ビオチン(栄養機能食品)入り。アロエ葉肉が入っているのでつぶつぶ感を楽しめる、おいしくスッキリとした飲みきりサイズ。着色料・保存料不使用です。
●原材料:果糖ぶどう糖液糖、アロエベラ(葉肉部位使用)、ぶどう果汁、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンC)、ビオチン
●栄養成分:(100gあたり)エネルギー40kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物10g、ナトリウム11mg、ビオチン9μg
●内容:235~365(g,ml)
自販機でしか見ることがなく、最近その自販機からも姿を消して残念。此処で購入可能なのを聞いて購入。大満足です。子供にもおかわりをねだられるくらい美味しいですね。
6位 健康ギフト 沖縄今帰仁産 アロエベラジュース ストレート 900ml×2本箱入り
アロエベラ本来の味を楽しめるアロエベラドリンク
沖縄県今帰仁産のアロエベラだけを使用した、こだわりの『アロエベラドリンク』です。契約栽培農家から収穫したアロエベラを、その日の内に製品加工しドリンクにすることによってアロエベラの効能を最大限に引き出すことに成功しました。
【内容量】900ml×2本
【賞味期限】製造日より365日
【原材料名】アロエベラ葉肉部位、クエン酸、ビタミンC【栄養成分表示】(100g当たり)エネルギー:3kcal、たんぱく質:0.1g、脂質:0.1g、炭水化物:0.7g、灰分:0.2g、ナトリウム:9㎎
まとめ
アロエジュースはおいしく簡単にビタミンや食物繊維を摂取することが出来るものです。
アロエ自体に多く食物繊維が含まれていますので、便秘の改善にも役立つようですね。
このことでダイエット効果を狙い愛飲している方が多いようですよ。
また、胃を穏やかにしてくれる作用もあるそうです。というのも、アロエが持つ保湿成分にどうやら秘密があるようですね。
カラダに良い食べ物であることは間違いありませんが、ダイエットだからと言ってアロエばかりではなく、
あくまで「補助食品」として上手に使用してくださいね!
CATEGORY
-
職工所
-
通販所
-
お得な買い方徹底研究シリーズ
-
Information
-
Staff
ACCESS RANKING
No.01
No.02
No.03