桜の開花も発表され、お花見に行かれた方もいるのでは?。
春はなんだか心も暖かくなり1日1日暖かくなる日々も楽しんでいます。
子どもさんがいらっしゃる方は「そろそろ子どもの日が近づいてきたな、こいのぼり、兜を出す時期だなぁ」と思っている方も多くいらっしゃるかと思います。
でもどうして鯉のぼりや兜を飾るかご存知でしたか?
今回は鯉のぼりについての疑問を詳しくまとめてみますね。
鯉のぼりは端午の節句に飾るというのはご存知の方も多いですよね。
端午の節句は江戸時代から続いていますが、当時は鯉のぼりではなく、武者登りと呼ばれる「旗」だったのです。
どうして旗だったかと言うと、旗は武士が戦に持っていく家紋入りの旗指物(旗)といわれるものが由来とされています。
この旗指物は室町時代、端午の節句の時期に虫干しするために飾っていました。
その武者登りは武士の物ではなく一般の家庭にもあったものなのですが、それには家紋と子どもへの願いの絵が描かれるようになりました。
では、どうしてこいのぼりになったのか。
かつてより鯉の滝登りは出世のシンボルとして考えられてきました。
鯉の絵からだんだんと立体的な鯉の形に変化してきたのです。
飾る時期は、飾る時期にこの日!という日にちはありませんが、ひな祭りが終わった後からいつでも飾ってもいいようです。
うちの母は、大安の日の午前中がいいいと未だに言っていますが、特にこだわる必要もないようです。子どもの成長を願うものですからね。日にちよりも願う気持ちです。
鯉のぼりと一言で言っても鯉のぼりにも種類があるって知っていましたか?
また、その色も意味があるんですよ。
歌でもありますでしょう?
♪屋根よりたーかーいこいのーぼぉりぃ~
…というわけで続きから見ていきましょう。
♪大きいまごいは~お父さん
そう、1番上の鯉は「一家の大黒柱のお父さん」を表しています。
まごいの黒は「冬の水」を表しているのです。水は生命に1番大切なものです。
そんな大切な存在のものをお父さんという存在で表しているのです。
♪小さい緋鯉は子どもた~ち~
子どもたちというものは
「お母さん」も意味が含まれています。
赤い鯉のぼりは夏の火を表します。夏は成鳥睦まじい時期です。火というのは、智恵の象徴と考えられています。智恵で家族を守るお母さんの存在を表しているのですね。
青い鯉は、春の木で「子ども」を表しています。
春は様々な命が生まれる季節ですよね。まっすぐ木のように伸びていってほしいという願いを表しているんです。
いざ購入しようと考えた時に選ぶ基準はどこに置きますか?
ポイント1 設置する場所はどこにするか
一戸建てなら庭に飾る方もいらっしゃるでしょう。アパートやマンションにお住まいの方なら庭にドーンと置くわけにもいかないでしょうからベランダに飾れるサイズの物や室内に飾る大きさのものを選ぶでしょう。
ポイント2 値段 ピンキリですからね。予算に合わせて購入を決めることかと思います。
ポイント3 素材 普段私たちが見慣れている布製の物から最近では木製の物、陶器の物などがありますよね。
ポイント4 デザイン キャラクターものやシンプルな物など好みやインテリアに合わせて選ぶ方も多くいますよ。
主に3か所です。
庭、ベランダ、室内の3か所です。
飾る場所はどこにしますか?
大きさは事項で詳しくお話いたしますね。
庭用こいのぼり・・大型で10メートル近くあるものもあります。中型は5メートルまでのものです。
大きいので地面をしっかり固定しなくてはいけません。
ベランダ用鯉のぼり・・ベランダに飾れる2メートルサイズの物でベランダの手すりや格子に固定するものです。金具などもついているものもありますよね。
室内用鯉のぼり・・小さい形の鯉のぼりです。最近では木製の物や陶器のもの、キャラクターのものなどもありますよね。
ナイロン製とポリエステル製の2種類があります。
ナイロン製のメリットデメリット
価格は安いですが、耐久性に劣ります。雨ざらしにしていたり日光によって3年くらいで色あせてきてしまいます。
ポリエステル製のメリットデメリット
価格は高めですが、耐久性には優れていますので10年近く飾れるかと思います。
大きさ、素材、作者により値段はピンキリです。
数千円~100万円を越すものもあるのです。
一般的には1~3万くらいのものが主流でしょうか。
前述で述べたように武者登りでは家紋を入れておりました。それにならって家紋を入れる家庭もあります。家紋を入れない場合は5色の吹き流しを入れるのが一般的です。
吹き流しの色彩は魔除けであるという説もあるようです。
庭用鯉のぼり・・大きなものなので値段も高くなります。安くても3万円~10万円前後。
ベランダ用鯉のぼり・・1万円~3万円前後
室内用鯉のぼり・・3000円~3万円。
たくさんのメーカーから様々なこいのぼりが発売されています。
おすすめのこいのぼりをランキング形式で紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
室内で飾れる鯉のぼり
京都発手作りの
室内で飾れるこいのぼりです。
家の中どこでも置けるサイズでかわいいですね。
ランキング上位の人気商品です。
—————————
サイズ:幅21×奥行3×高さ15.5cm
素材:レーヨンちりめん・他
実家に里帰りの際に玄関先に飾ろうと思い急遽購入しました。
高さは金魚の水槽くらいの大きさでとても可愛かったです。
両親が大喜びでしたので、こどもの日以降も少し飾っておりました。
結構軽く、手が当たるとすぐ倒れますので、風や人の動きの無い所に飾っておくと良いと思います。
友禅染めで仕上げられた本格的な鯉のぼり
手軽に遊べる鯉のぼりの小型版☆お部屋の中や玄関に飾ると
「こどもの日」の雰囲気を味わえます。
日本製の東洋紡ナイロン糸を使用した丈夫な織物が素材で
お外に飾っても大丈夫なぐらいの鯉のぼりです。
鯉の取り付けがとても簡単です。
箱から出してすぐに飾れます!組み立てもかんたんです!
ご贈答にも便利な化粧箱に入っています。
—————————
サイズ:吹流し1m 黒鯉0.9m 赤鯉0.5m 青鯉0.4m ポール:1.25m(3本継ぎ)矢車:0.11m
孫のこどもの日に間に合って良かった、急に言われたので。ありがとう御座いました。
毎年完売してしまう超人気商品!
東京で唯一軒の手描きの出来る鯉のぼり職人
『川尻金龍』作の金昇龍吹流し付、鯉セットです。
毎年完売してしまう超人気商品です。
設置掲揚に必要な物は全てセットされていますので、簡単に設置する事が出来ます。
吹流しには伝説の『昇龍門の滝のぼり』を再現。
金の鯉が滝を登って本金の龍になる場面を力強く表現されています。
—————————
セット内容:金昇龍吹流し1.5m ナイロン黒鯉1.2m (他、赤鯉・青鯉 鯉3匹セット) ポール1.9m 新型どこでもスタンドロングポールタイプ付 他、矢車等全ての部品が揃っています。
孫の初節句にプレゼントとして購入しました。
皆がとても喜んでくれ、組立設置も難しくなくベランダにしっかり設置でき優雅に泳いでました。
手頃な値段で購入でき良かったです。
『川尻金龍』コンパクトサイズ
3位のC6501のベランダ用です。
矢車・1.9号アルミポール・A型取付金具付き。
鯉のぼりに必要なものすべてがセットしてありますので、すぐ揚げられます。
この金昇龍には、厄災を打破し、
家運をぐいぐい盛上げお子様の健康と立身出世して立派な大人になるよう願いが込められています。
—————————
セット内容:金昇龍吹流し1.5m ナイロン黒鯉1.2m (他、赤鯉・青鯉 鯉3匹セット) ポール1.9m A型金具付 他、矢車等全ての部品が揃っています
とても満足な鯉のぼりで、集合住宅のベランダで飾ってますが、
上にも下の階にも迷惑ならない大きさです。
プレゼントにもぴったりなかわいいこいのぼり
室内用のかわいいサイズのこいのぼりです。
玄関の靴箱の上や、キッチンカウンターなど
ちょっとしたスペースに飾ることができます。
お値段もお手頃なのでプレゼントにもぴったりですね。
—————————
サイズ幅:約7x奥行:約7x高さ:約33.5(cm)
鯉:幅約5cm
素材:レーヨンちりめん
数年前、お店でこんな感じの鯉のぼりを見てからずっと気になっていました。
今年やっと購入する気になり買いました。
玄関の靴箱の上に飾っていますが、ちょうどよい大きさで色とりどりで玄関が華やかになりました。
とてもかわいい鯉のぼりで気に入っています。
マトリョーシカこいのぼり
日本においての「こいのぼり」は、鯉の滝登りをイメージし、
こどもの健康で健やかに育ってほしい、という願いを込められています。
※張り子はひとつづつが手作りです。 描き方など違う場合もございます。
—————————
サイズ 長さ:12.5cm 高さ:8cm 奥行:8cm
重量:136 g
想像よりも小さくて、でもそれがまた可愛い!
子供達も大きくなって大げさな鯉のぼりや兜人形はちょっと・・・でも季節のお祝い行事だし何かっていう希望にぴったり。パッと出せて小さくしまえるところもポイント高いです。
端午の節句に鯉のぼりを飾る意味、こいのぼりをこれから購入を考えている方の参考になれましたでしょうか。
飾りたいと思う場所や予算を考慮して鯉のぼりを選んでください。
余談ですが、我が家は木製の2万円ほどのものを選びましたよ。
インテリアに合ったもので、また子どもが自分で組み立てられるものにしました。
たくさんの種類があり迷うかもしれませんが、自分はどのポイントを重視しているのかを考えてくださいね。
\お得な買い方情報サイト/