メルカリの購入方法と流れについて

メルカリを使うことによって、欲しい商品が通常よりも安く素早く入手できるらしいのですが、そんなオイシイお話が本当にあるのかも疑いを持ってしまうのも頷けますよね。   スマホひとつあれば、手持ちの商品を売ったり欲しい商品を買ったりと個人間の売買が手軽にできるのがメルカリ。 ただ、購入する際に実際に納得のいく取引を終わらせるためには、基礎知識がないままで気軽に始められるだけでは、結果的に完了しても良い取引になりづらいと考えて良いでしょう。   今回は、メルカリに興味はあるけれど、個人間の売買に不安があったり、本当に商品が確実に届くのかと心配になったりしている方にも分かりやすい購入方法取引の流れをご紹介していきます。  

メルカリで購入するにはまず商品を検索

メルカリで、まず希望の商品があるかどうかを検索していきます。   検索の方法は、キーワード検索か、カテゴリー検索ブランド検索保存した検索内容のいずれかで探して行きます。 検索するのは、他のネットショッピングで購入する時の要領で構わないでしょう。   商品名のキーワードがはっきりと把握できるときは、キーワード検索が便利です。 一方、洋服を探す時などは、実際に商品の画像を見てから決めるというとことも多いでしょう。 その際には、カテゴリー検索が探しやすくなります。 レディース→トップス→Tシャツ・ポロシャツ・アンサンブルなどお好みの商品を絞り込んでいくことができます。  

検索内容を保存すると手間を省ける

メルカリを利用するときに、初めてだとすぐに購入を決めないにしても、どのような商品が出品されているのか気ままに検索するのも、楽しみですね。 そんなときに、後々検索した条件を忘れてしまうという可能性もあり、希望の商品にたどり着けないことも、ネットショッピングではありがちです。   メルカリでは、検索したキーワードや条件によって最大30個まで保存することができるので、そのような事態になることも避けられますし、素早く希望の商品を探したい時にも役立ちます。   「この検索条件を保存する」をタップすれば、保存はすぐにできるのでぜひ活用してみてください。

詳細検索で手間を省く

商品の検索結果では、まだ、商品数が多くて希望の商品にたどり着けないということもありますね。 このような場合には、「詳細検索」を行うとさらに細かい条件を指定して絞り込むことができます。  

  • ブランド
  • サイズ
  • 価格帯
  • 商品の状態
  • 配送料の負担
  • 販売状況

  このような詳細検索を活用するのは、特に、洋服を探しているときに便利なテクニックです。   たとえば、購入できる価格可能な価格帯を初めから決めておけば、安すぎたり高すぎたりする商品を除外することができるので、効率よく希望の商品にたどり着けるようになります。

商品の情報など確認しておく内容

検索した後、購入したい商品が見つかったら情報を確認しておきます。 商品の画像で気になるところを入念にチェックしておきましょう。 商品のコンディション送料発送元発送までにかかる日数などももれなく確認しておく必要があります。 後々、トラブルのないように、細かい点まで目を通すのが無難です。  

いいね!を活用する意味とは?

メルカリにはいいね!をつける機能があります。 これも、商品の状態を見て購入候補に入れたいときに活用できます。   閲覧者が、いいね!をつけることで、お気に入れたという意味があります。 また、もう一つ嬉しいのは、気になる商品が値下げされるのを待つ時に役立つ機能があります。   初めての場合、値段が高いからといって出品者へ値下げ交渉を行うのは出会って効果あるかもしれません。 しかし、こちらのいいね!をつけておけば、出品者が値下げしたら、通知が届くシステムになっているので、値動きを見張ることができるようになるので便利に活用できます。  

出品者(取引相手)の評価を確認

メルカリだけではなく、個人で商品の売買をするフリマアプリやオークションは、顔の見えない相手だからこそ、取引する相手を判断する基準として評価システムを確認するようにしましょう。   初めから、評判の悪い相手と取引をするのは避けたいと誰もが思うでしょう。   円滑な取引を行うためにも、商品の良し悪しだけではなく、出品者の評価を見て判断するのが肝心です。

評価の確認方法

出品者のプロフィールから評価の一覧コメントを確認することができます。 良い」「普通」「悪い」の3段階の状態をまず見ていきましょう。 できるだけ、「良い」が多い出品者を選ぶに越したことはありません。 また、取引相手のコメントは当事者でなくてはわからない情報が書かれているので、熟読しておくと役立ちます。   発送が遅い」「連絡が遅いというコメントには、注意をしておいた方が良いでしょうね。

購入の支払い手続き方法

メルカリの購入で支払い手続き方法は、以下のとおりです。  

  • ポイント・売上金・クレジットカード決済 手数料無料
  • コンビニ/ATM支払い・ドコモケータイ払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い 手数料100円

  希望の商品が見つかったときに、すぐに購入したい気持ちも頷けるのですが、手続き方法によって手数料が変わって来るので、知っておく必要があります。     クレジットカードでの支払いであれば、手数料も無料なのでよりお得にメルカリを利用できるようになります。 ただ、クレジットカード決済に抵抗がある人であれば、手数料はかかったとしても手軽に行える方法が4種類はあるので戸惑うことなく行えるでしょう。  

心地よい取引にするには発送までにメッセージを送る

メルカリで、購入手続きを完了させると「発送をお待ちください」「出品者からの発送通知をお待ちください」と取引画面に表示されます。     今の状態でメッセージ通りに待っておいても差し支えないと解釈するでしょうが、心地良い取引をするためには、簡単でも良いので挨拶がてらメッセージを送っておくとよいでしょう。

相手に送るメッセージ文

 

  • 商品名
  • 自分の名前
  • お礼のひとこと
  • 「お願いします」のひとこと

  わずか数秒で済むメッセージですが、これがあるとないとでは取引の印象も随分と変わってくるものです。   安心感をお互いに得られる取引にするためにも、メッセージを送ると良いでしょう。

商品到着後、受け取り評価を行う

最後にメルカリで購入した商品が無事に手元に届いたら、ホッと胸をなでおろすような気持ちになるでしょう。     ここで大事なのが、商品を受け取っただけでは取引が終わったとは言えないことです。   購入者の方から受け取り評価をして、その後、出品者(取引相手)が購入者の評価をすることで、全て完了します。  

まとめ

メルカリで初めて購入をしてみたいという方も、最低限、これらの流れを把握しておくと少なからず取引の不安は払拭できるようになるでしょう。   手軽に行えるメルカリの評判が先行しているのは確かですが、購入方法の流れを知っておくことで、よりスムーズに行えるようになります。   絶大な人気を誇るメルカリですので、すぐにでも飛びつきたくなるのは山々ですが、あまり詳しく知らないままに初めてしまうと、何らかのトラブルに見舞われてしまうこともあり得るでしょう。 流れをしっかり把握した上で、メルカリを始めてみるのが賢明だと考えられますね。  

PAGE TOP

\お得な買い方情報サイト/

TOPはコチラ

タイトルとURLをコピーしました