Yahoo!ショッピングでストアスタンプカードの取得方法から特典の使い方まで
突然ですが、Yahoo!ショッピングでストアスタンプカードがもらえるのをご存知ですか?
まだ始まったばかりのカードですので、「スタンプなんて、知らない」という方も多いでしょう。
このスタンプカードを貯めることで、どんな特典があるのかも、気になるところですね。
ストアスタンプカードは、Yahoo!ショッピングではなく出店しているストアの方針で行われるものなので、今後、注目されそうです。
今回は、ストアスタンプの貯め方、特典の利用方法や注意点、今後の動向を詳しく解説していきますね。
Yahoo!ショッピングのストアスタンプカードとは?
Yahoo!ショッピングのストアスタンプカードは、まだご存知ない方が多いかもしれません。
それもそのはず、2018年7月12日に始まったばかりなので、当然といえば当然かもしれませんね。
このカードは、対応しているストアで買い物をすると、スタンプカードのスタンプを獲得できるようになります。
つまり、 Yahoo!ショッピングが発行しているものではないわけです。
獲得できたスタンプの数に応じて、それぞれのストアが準備している特典(クーポン)を利用することができるようになります。
スタンプを獲得するには、もちろん、Yahoo!IDでログインしていなければなりません。
スタンプを貯めるには?
スタンプは、対応しているストアで買い物を1回すれば、1つ貯められます。
注文した直後には、仮スタンプとなります。
実際にスタンプが確定されているかも確かめる必要がありますね。
商品が到着しているのにもかかわらず、スタンプがもらえていない場合には、ストアの処理が完了していない可能性が高いでしょう。
ストア処理状況の確認方法
「注文履歴一覧」で該当する注文履歴詳細ページを表示してみてください。
ストアの処理が完了している場合は、「ストア処理完了日」が表示されます。
何らかの理由で表示がされていない場合もありますが、この場合、ストアの処理がまだ完了していないことを示します。
ストアへの連絡を行ってみましょう。
注文のキャンセルでスタンプは無くなる
そもそも、1回の注文でスタンプが1つもらえるわけですので、金額によって増減があるわけではありません。
この点は、短期間でたくさんのスタンプをもらえるという印象よりも、地味に貯められると思っていた方が良いかもしれないですね。
もしも、注文をキャンセルした場合には、仮スタンプの状態から無くなってしまいます。
スタンプを貯めて特典をもらうには?
上の画像のように、スタンプカードには「とくてん」を書かれています。
その「とくてん」までスタンプを貯めることができると特典をもらうことができます。
「とくてん1」を獲得した場合には、「獲得済み」と表示されるようになります。
上の画像では、「とくてん2」は、また獲得できていないので「獲得する」と表示されたままになっているわけです。
気になる特典は何?
気になるのが特典の内容ではないでしょうか?
特典は、クーポンですのでまた対応しているストアで使うことができるようになります。
お気に入りのストアがストアスタンプ対応であれば、繰り返し利用する頻度も高くなるでしょうから、利用する機会も今後多くなるのではないでしょうか?
残念ながら、登場したばかりのカードですのでクーポンの詳しい内容までは、現時点で把握しきれていません。
想像ですが、何割引や〇〇円引きのクーポンではないでしょうか?
比較的、貯めやすくなっているシステムのスタンプカードなので、それだけ特典も大幅な値引きには至らないのではないかと考えられるからです。
スタンプや特典の有効期限はいつまで?
スタンプは、1回の注文で1つたまるシステムなので、実際に特典を利用できるようになるまで時間がかかるのでは?思うように利用できるほどに貯まらないのでは?と思うでしょう。
スタンプカードを見る限り、2つ目のスタンプで特典をもらえることもあるようなので、比較的、スタンプの個数は少なくても特典を得られるようになっているようです。
実際に有効期限は決められていて、スタンプカードを発行した日から150日間となっています。
ストア側でも、スタンプの個数と特典の規約も概ねその程度で貯めやすく設定しているのかもしれません。
特典の利用期限に注意
獲得できたストアスタンプカードは、Myショッピングから「あなたの持ち物」→「獲得済みストアスタンプカード一覧」で簡単に確認できます。
ただし、この特典を使う際には、利用期限が定められています。
獲得した日から30日間と決まっているので、できるだけ早いうちに使い切るのがおすすめですよ。
スタンプそのものの有効期限が150日ですが、特典の利用期限と混同されないように注意してくださいね。
ストアスタンプ対応のストアの探し方
現在、ストアスタンプカードをもらえるストアは、どうやって探せばよいのでしょうか?
上のバナーを表示しているストアであれば、対応しています。
実際にあまり見かけたことが無いですよね。
ストアスタンプは、対応しているストアで買い物をすればスタンプが貯められてそれによって特典であるクーポンを使えるわけですので、Yahoo!ショッピングのその他のキャンペーンに比べると現状ではそれほど大きな特典という魅力は薄い印象ですね。
しかし、利用しているストアがたまたまストアスタンプ対応になっていれば、利用しない手はありません。
そもそも、始まったばかりですので発行しているストア自体が少ないのが現状です。
それだけに、これからの動向も変わって来るかもしれません。
魅力ある特典が豊富になれば、ストアスタンプも周知されるようになるのではないでしょうか?
ストアスタンプ対応のストアも、今後増えて来ることは十分期待されますので、注目しておいて損はしないですね。
まとめ
ストアスタンプカードは、まだまだ始まったばかりですので、手探り状態とも言えますね。
スタンプは、1回の購入で1個貯められるだけなので、正直なところ、派手さはありません。
反面、スタンプを数回貯めれば特典(クーポン)がもらえるのであれば、地味であっても特典にたどり着きやすいとも言えます。
もっと、ストアスタンプカードが浸透するようになり、Yahoo!ショッピングに出店しているストアの独自性が出るようなカードになるのを期待したいところです。
CATEGORY
-
職工所
-
通販所
-
お得な買い方徹底研究シリーズ
-
Information
-
Staff
KEYWORD
ACCESS RANKING
No.01
No.02
No.03