Qoo10でお得にポイント集め!レビューを利用する方法
Qoo10は、他のネットのショッピングモールと同様に、商品を選ぶときにはレビューを読むことができます。
多くの方は、商品のレビューを参考にした上でどこのショップから購入するかというのも決められるでしょう。
また、Qoo10ではレビューを書くことで特典があります。
今回は、Qoo10でレビューを書くことのメリットや読むことのメリット・利用者がそれらを見極めることの大切さをご紹介しますね。
Qoo10でレビューを書いてみよう!
Qoo10で商品を購入したら、レビューを書いてみませんか?
レビューを書きやすいシステムになっているので、ぜひ、活用してみましょう。
Qoo10でレビューを書くメリットは?
Qoo10で買い物をしようと思った方が、そのレビューの数が多いのに驚いたという経験はありませんか?
ユーザーとしては、レビューができるだけ多いのが判断材料になるものですよね。
けれど、レビューを書くのって結構、手間や時間がかかってしまい面倒だと思ってしまうこともあるのではないでしょうか?
やはり、リアルな口コミのしっかりと記載していくためには、ある程度の時間もかかってしまうものです。
Qoo10では、商品を購入することで1%のポイントが付与されるのですが、最大でも10ポイントしかもらえません。
これでは、せっかく商品を購入したとしてもポイントの恩恵があまり無いと思いますよね?
Qoo10では、商品の購入以外にも様々な方法でポイントを貯めることができるんですよ。
レビューを書くこともその一つです。
レビューを記載することによってポイントがもらえるだけではなく、画像をアップロードすればさらにポイントが加算されます。
レビューを書くだけでポイントがもらえるようになるというのは大きなメリットですよね!
レビューを書く手順
実際に、ネットのショッピングモールで買い物をした時にレビューを求められるメールが届くことも珍しくありません。
ただ、レビューの手順が余りにもややこしいと記載する気持ちにもなれないでしょう。
Qoo10のレビューは、いたってシンプルです。
レビューの記載方法
1.まず、My Qoo10にログインをして購入履歴を見ましょう
2.購入履歴の中からデビュー作成希望の注文で「受取確認」または「レビューを書く」をクリックします。
3.「受取確認」が済んでいない場合には、案内にしたがって、確認を済ませておき、それからレビュー作成に進みましょう。
レビュー記載の注意点
デビューを書いてポイントをもらうためには、条件を満たさなければなりません。
また、300円以下の商品を購入した場合には、ポイントはもらえません。
注意して欲しいのは、一日に記載できるレビューの数が最大で10回までと決まっていることです。
おそらく、それほどたくさんの商品を毎日、記載し続けるという方は稀でしょう。
しかし、中にはネット通販で買い物をほとんど済ませているという方もいらっしゃるでしょう。
そんなときに、レビューを1日にまとめて10回以上書いても、ポイントの対象にならない部分があるということを知っておく必要はありますね。
Qoo10ではレビューに関しても厳密な管理がなされているので、偽りの場合や誹謗の場合には予告することなくレビューが削除されることがあります。
レビューの確認方法
自分が書いたレビューがどんなふうに表示されているのかというのもしっかりと確認しておきたいものですよね?
以下の手順で、簡単に確認ができます。
MyQoo10 → Myリスト → Myレビュー
Qoo10でレビューを読むメリット
Qoo10では、このようにレビューを書くことによって条件を満たせば特典があるので、レビュー数が多くなっています。
レビューを読むことでも、ユーザーにはメリットがあります。
どこのネットのショッピングモールで買い物をする時にもレビューを読んでから決めるという方もおおいでしょう。
なぜでしょうか?
それは、実際に商品を購入し使用された方だけしか感じられない貴重なレビューが記載されているからです。
たとえば、ジャケットを購入した場合に、質感ややわらかさ、重さ、風合いは、なかなかサイトの商品説明だけでは、理解しづらいものがありますが、レビューを参考にすれば少しでも商品の詳しい状態を把握しやすくなります。
実際に、着用してこそ分かるレビューもありますよね。
また、Qoo10では画像を投稿しているレビューも多数見受けられます。
サイト上で表示されている商品の画像だけではわからなかった印象も、投稿画像から伝わることも珍しくありません。
手にして選ぶことができないネットショッピングのデメリットを、レビューが少しでも解決してくれるのです。
Qoo10のお問い合わせ・回答も役立つ
もう一点、Qoo10のレビューに加えて役立つのが、お問い合わせと回答を閲覧できることです。
お問い合わせ・回答は、ユーザーによって公開・非公開を選べるシステムになっているので、すべてを閲覧することはできません。
しかし、ユーザーが公開可能としているお問い合わせ・回答ならQoo10の閲覧者が誰でも確認できます。
こちらも、ユーザーの質問内容に対してショップ側がどんな回答をしているかというのは、とても参考になるのではないでしょうか。
具体的には、欲しい商品の入荷情報を相談も掲載されています。
欲しい商品が品切れでも、入荷の予定が概ねわかればユーザーにとって、買い物の計画が立てやすくなるでしょう。
その他、「商品内容が違っていた!」「振込みを完了しているのに、商品が来ない!」などの様々なトラブルに関する問い合わせ内容もショップの対応を判断するのに役立ちます。
早急に確認したい内容の場合に、ショップがどれだけ迅速に対応しているかというのも決め手になるのではないでしょうか?
Qoo10は、ユーザーにとれば慣れ親しんだショッピングモールかもしれませんが、楽天やAmazonに比べるとやや馴染みが薄いという方もいらっしゃるでしょう。
ネットの買い物が本当に危険なこともなく安心して利用できるのかどうかというのも気になるところではありますね。
そういった意味でも、リアルなレビューというのは消費者にとって、とてもありがたいものでもありますね。
まとめ
Qoo10でこれから買い物を初めてみようかと思っている方は、こうしたレビューが豊富にあるので、ぜひ、参考になさってみませんか。
Qoo10で注文を済ませて商品を受け取ったら「受取確認」後に、レビューが記載できるようになるので、ポイントもたまりますし、投稿してみましょう。
ネットならではの配送や支払などのトラブルに巻き込まれる前に、レビューやお問い合わせ・回答を充分にチェックしておくのも、とても役立ちます。
出店しているショップが安全なのかどうかも、こうしたレビューなどでユーザー自らも判断するためには見極めがいかに大切なのかも想像がつくのではないでしょうか?
CATEGORY
-
職工所
-
通販所
-
お得な買い方徹底研究シリーズ
-
Information
-
Staff
KEYWORD
ACCESS RANKING
No.01
No.02
No.03