Yahoo!ショッピングでPayPayの決済を導入予定
Yahoo!ショッピングは、様々な支払いに対応しています。
クレジットカード・Yahoo!マネー・預金払い・代金引換・キャリア決済・モバイル Suica・コンビニ決済・ペイジーから選ぶことができるのですが、
2019年2月にPayPayの決済が利用できるようになる予定です。
PayPayの話題があちらこちらから上がっているですが、今一つ分かりにくさもあるものです。
今回は、PayPayの内容やメリット・店舗での支払い方法・Yahoo!ショッピングでの登録方法・期間固定Tポイントの変更について説明して行きますね。
Yahoo!ショッピングでもPayPayで決済を導入
Yahoo!ショッピングでは、様々な支払い方法があるのですが、2019年2月にはPayPayでの支払いが追加される。
PayPayなら、スマホで決済を瞬く間に済ませられるようになります。
PayPayとは?その内容
近頃、「PayPay」や「LINEPay」という言葉を耳にするようになりましたね。
時代は、キャッシュレスのさらなる普及を目指しています。
PayPayは、2018年6月に設立されたばかりの会社です。
電子マネーが台頭しているものの、導入する加盟店の方のコスト負担が大きいために、なかなか小規模店では導入しづらい状況になっていきます。
けれども、PayPayは加盟店側がスマホやタブレットのアプリさえあれば、使えるため注目を浴びるようになりました。
利用者にとってもスマホ決済サービスを行えるようになると利便性が高いメリットも、もちろんあります。
バーコードやQR コードで手軽に決済が行えるようになったわけですね。
PayPayの支払い方法
PayPayを利用できる店舗には、以下のようなマークがあります。
これからも利用できる店舗は、増えていくと思われますので、利用する機会はもっと増えるでしょう。
支払いの際に、まずスタッフにPayPayで支払う旨を伝えて下さい。
お店での支払方法は2つ
- スキャン支払い
利用しているお店でQR コードを提示している場合には、Yahoo!JAPAN アプリでPayPayを選んでください。
下部中央にあるスキャン支払いを選んで、QR コードを読み取ってください。
それから金額を入力して支払いボタンを選びます。
これで簡単に支払いが完了します。
- コード支払い
お店に、 QR コードの提示がなかった場合には、コード支払いで行いましょう。
スキャン支払いと同様にYahoo!JAPAN アプリでPayPayを開いてください。
その後、「お店側でバーコードを読み取り」を選んで、支払いを完了させます。
PayPayにチャージする方法
PayPayで支払いをするには、事前のチャージが必要なのですが、その方法は、3つから選べるようになっています。
実際に、利用を始めるには、PayPay残高・Yahoo!マネー・クレジットカードのいずれかを登録しておかなければなりません。
利用できる店舗は拡大していることから、PayPayの支払いのために入金するやり方も、順次拡大して行くものと思われます。
- PayPay残高
PayPay残高へのチャージ方法は2種類あるのですが、どちらからでも手数料はかかりません。
- 銀行口座からのチャージ。
- ヤフーカードからのチャージ
100円から手軽にチャージできるのも、嬉しいですね。
ただ、チャージした最終日から2年後が有効期限と決まっているので、利用する頻度が少ない人は注意をした方が良さそうです。
- Yahoo!マネー
Yahoo!マネーは、電子マネーの一つです。
「Yahoo!ウォレットの預金払い用口座」「コンビニ」などでチャージすることができます。
チャージするのに手数料は、こちらもかかりません。
ただ、 Yahoo!マネーで本人確認ができていない場合には、マネーの残高の動きがあってから2年までが有効期限となってしまいます。
有効期限を無くすためには、本人確認を完了させれば OK です。
有効期限のあるPayPay残高よりも、さらに使いやすくなると思われます。
ただ、クレジットカードからのチャージができないので、チャージをしたいと思われるなら、PayPay残高が有利ですね。
- クレジットカード
Yahoo!カードを利用すると、JCBのカードも登録や支払いもできるようになります。
ですので、その他のJCBカードは使えません。
PayPay残高やYahoo!マネーでの支払いを選んでいても、不足金額は、クレジットカードで支払いが行なわれます。
クレジットカードは、複数登録することも可能でその中でメインのカードを決めることもできます。
Yahoo!ショッピングでPayPayの利用登録方法
PayPayの利用を始めるには、Yahoo!Japan アプリの最新バージョンのインストールから始めましょう。
iPhone 版とiPad 版・Android 版がそれぞれ準備されています。
アプリの設定方法
スマホのホーム画面から、PayPayのアイコンを選んでください。
携帯電話番号を入力した後に、SMS 認証を行うようにします。
4ケタの認証コードが届くので、入力すればできますね。
これで設定完了です。
期間固定TポイントがPayPayに変わる
突然ですが、Yahoo!ショッピングのキャンペーンでもらえるのが、期間固定位 T ポイントですよね。
キャンペーンだともらえる倍率も高くなり、効率よく貯めることができますね。
今回、Yahoo!ショッピングで付与されるポイントも、PayPayに変更されます。
変更される時期は、2019年4月頃の予定となっています。
PayPayに変更されるキャンペーンについては、お知らせがあるそうですよ。
- 期間固定ポイント→PayPayに変更
- 普通のTポイント→変更なし
PayPayのメリット
様々な決済方法があるのですが、PayPayが注目されているのはなぜでしょうか?
まず、キャッシュレスの決済が瞬時に行えることですね。
それなら、クレジットカード決済でも早いのでは?と思われるかもしれません。
しかし、実際にPayPayを使ってみるとその速さは、歴然です。
次に、おつりの心配をしなくて済むこともあります。
おつりのやりとりは、以外にも時間がかかってしまいます。
時間短縮だけではなく、いつの間にか増えてしまった硬貨を気にすることもありません。
そして、PayPayを利用すると0.5%の還元を受けられるメリットがあります。
その還元分は、PayPay残高に入るのでいつのまにか溜まって行くのも嬉しいですよね。
5,000円の支払いを行うと25円が還元されるようになります。
さらに、割り勘をする時にも、小銭のやりとりが不要になるのがPayPayです。
相手のQR コードを読み取れば、その場で送金することができるようになります。
手数料もかかることなくできるので、割り勘もすっきりできますね。
まとめ
Yahoo!ショッピングでの支払いも、PayPayが選択肢として選べるようになると、さらにメリットが広がりそうですね。
Yahoo!ショッピングだけではなく、手軽に街のショップでも使えるところも拡大しているので、さらにキャッシュレス時代が進んでいくと思われます。
今後のYahoo!ショッピングの動向も目が離せませんね。
CATEGORY
-
職工所
-
通販所
-
お得な買い方徹底研究シリーズ
-
Information
-
Staff
KEYWORD
ACCESS RANKING
No.01
No.02
No.03