Wowma!クーポンの利用条件を満たす使い方(送料・ラッピング・消費税はクーポン対象?)
通販サイトとして新しく展開されたWowma!(ワウマ)。
こちらでは、魅力的なクーポンが配布されています。クーポンには、それぞれに利用条件があります。
利用条件を満たす使い方を知っておくことで、間違いなくクーポンを使えるようになりますよ!
例えば、有効期限、対象のショップや商品があるのですが、その条件は、誰もが理解しやすいといえますね。
けれども、クーポンをWowma!で初めて利用する方にとっては、ちょっとした細かい点がわかりにくいこともありますよね?
「こんなときは、クーポンが使える?」
「送料やラッピングにも、クーポンが適用される?」
「消費税分も、クーポン対象になるの?」
など一般的に判断がしにくいものについて、解説していきますね。
Wowma!のクーポンサービスが使用できない
Wowma!のクーポンサービスを使いたいと思って注文をしているのに、思うように使えないときってありませんか?
クーポンも使う時にはそれぞれ利用条件があるので、条件を満たしていない時には残念ながら使えません。
ちょっと慣れないと始めは面倒に感じる方もいるかもしれませんね?
また、実際の店舗と違い紙のクーポンを手渡すわけでもないので、何となく分かりにくさがあるときだってあるでしょう。
でも、それぞれのクーポンの利用条件を確認しておけばそれほど難しくはありませんよ。
せっかくのクーポンですから、利用できるようにしっかりと確認してから使えば問題なく使えるようになっています。
クーポンを使用することで、数百円からでも割引してもらえるようになるので、使わない手はありません。
1回の買い物は1店舗の合計金額でクーポン対象になる
クーポンの利用条件で、○〇円以上の購入でクーポン対象になるものがあります。
この場合には、1回の買い物の購入金額の合計が、クーポンの対象条件になります。
1回の買い物というのは、一つのお店ごとの会計という意味です。
もしも、同じ日に複数の店舗で買い物をしたとしても、その注文金額をすべて合計するという事ではありません。
意外にも、こんな勘違いをしてしまうということもなくはありません。
複数の店舗の合計金額だと思って買い集めをしていたら、それは非該当だった!というように、がっかりしないためにも、よく理解しておいて買い物を始めてみましょう。
クーポンは送料・手数料・オプションには使えない
Wowma!では、送料無料になって買い求めやすい商品も多数あります。
送料無料というのは、通販を利用する人にとってネックがなくなるのでとても有難いサービスですね。
Wowma!の買い物では、注文金額以外にも送料、手数料、その他のオプションが発生することもありますね。
クーポンを使うときの利用条件はこれらの金額には使えません。
純粋に、購入商品の金額だけがクーポン対象条件になります。
誤って送料や手数料などを含めた金額をクーポンの対象金額合計として換算してしまうとクーポンは使えなくなります。
どこの大手通販サイトでも、このような対応は同じようになっています。
ちょっとした注意点ですが、勘違いをしないためにも把握しておくと良いでしょう。
クーポン発行対象の取引をキャンセルしたら…
また、対象となっているクーポンの取引をすべてキャンセルしてしまったら、該当しているクーポンは利用できなくなります。
確認する時にはマイページからクーポン一覧を見てみましょう。
クーポン一覧の中では、このようなケースの場合には「取消済み」と表示されています。
ですので、このケースではどんな事情があっても、使えません。
1度の買い物で使えるクーポンは1枚
ショップ次第では買い物で使えるクーポンが複数あるでしょう。
このようなとき、それぞれのクーポンを使えればよりお得だって思っちゃいますよね!
2枚のクーポンがあっても、実際に1枚しか使えません。
それだけ、クーポンの割引による恩恵があるので、2枚は使えません。
ですが、1枚の場合でもどちらを使えばお得か?
有効期限の都合からどちらを選べばお得か?
などを見比べてみましょう。
比較をするなら、マイページのクーポン一覧が見やすくて便利ですよ。
ぜひ、活用してみましょう。
消費税分の金額はクーポン対象になる!
クーポンの対象に、送料や手数料、オプションの金額の場合はならないと説明しましたね。
けれども、消費税分の金額は対象になります。
消費税分といっても高額な商品の場合には、かなり高くなってしまうわけですので、クーポン対象になるのは助かりますね。
クーポンはいくらから使えるの?
ポイントとクーポンをちょっと混同してしまうときも無くはないですよね?
ポイントの場合には、1ポイントからでも使えるのですが、クーポンは、注文金額が○○円以上から使用可能と決められています。
たとえば、3000円以上の購入で500円のクーポンが使える!というように決まっているわけですね。
ですから、クーポンがいくらから使えるかというのは、それぞれの利用条件で確認すればわかるようになります。
ポイントとクーポンの併用はできる?
Wowma!で買い物をすることによって、ポイントもためることができます。
クーポンとポイントをどちらも1回の注文で使えれば、さらにお得になりますね!
ポイントがたくさんたまっていれば、時には実際の支払いが無くても済むようになります。
Wowma!なら、ポイントもクーポンも併用できるので、よりお得に商品を購入することができます。
併用をすることを知っておけば、ポイントも無駄なく消費できちゃいます!
クーポンを複数、1つの商品に使うことはできないけれど、クーポンとポイントなら同時に使えるので賢い購入方法を選んでみませんか?
まとめ
Wowma!のクーポンをしっかりと使ってお得に買い物するためには、利用条件を満たすようにポイントを知っておけば、問題なく使えます。 せっかくお得なクーポンがあるのだから、みすみす使わないままではもったいないものですよね! クーポンの使い方で、ちょっと疑問に思う点も知っておけば、無駄なく使い切ることができるようになります。 確かに、Wowma!は、まだ歴史の浅い通販サイトです。 そのため、ちょっと使い慣れないっていう方もいらっしゃるでしょうけれど、いろんなクーポンが発行されていますよ。 楽天やAmazonよりもお得に購入出来るものもあるので、ぜひ、マスターしてみましょう !
CATEGORY
-
職工所
-
通販所
-
お得な買い方徹底研究シリーズ
-
Information
-
Staff
KEYWORD
ACCESS RANKING
No.01
No.02
No.03