ヤフオク!入札取消で自動的に悪い評価がつくのが廃止。ペナルティは?

お得な買い方徹底研究 ヤフオク!入札取消 自動的に悪い評価がつく 廃止 ペナルティ
お得な買い方徹底研究 ヤフオク!入札取消 自動的に悪い評価がつく 廃止 ペナルティ お得な買い方徹底研究

ヤフオク!を利用したことがある方で、キャンセルの際に「悪い」と評価され、トラブルになったり、嫌な思いをしたことはありませんか?出品者や出品者が事前連絡なしに一方的にキャンセルした場合に、「悪い」評価がつくのは仕方ありません。ですが、以前のヤフオク!のシステムでは、双方合意の上でのキャンセルした場合でも、自動で「悪い」評価が付くケースがありました。

キャンセル時のトラブルや手続きのモヤモヤしていた方に朗報です。ヤフオク!のキャンセル時のシステムは、2022年3月22日に変更されています。この変更により、キャンセル時のトラブルや手間、モヤモヤ感が軽減し、さらに使いやすいサービスへとアップデートされました。

今回は、ヤフオク!からしばらくご無沙汰のユーザや、ヤフオク!に興味があるビギナーに、ヤフオク!で入札取消で自動的に悪い評価がつくのが廃止となった詳細とペナルティについてご紹介します。

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

ヤフオク!入札取り消しについて

まずは、ヤフオク!での入札取り消しについてご説明します。ヤフオク!では、「入札取り消し」にパターンがあります。

 

入札者からの取り消し

最も多い「入札取り消し」のパターンが、入札者からの取り消しです。多くは、間違って入札したというものです。オークションという特性上、あわててよく確認せずに入札してしまったり、入札後に他で条件の良いものを見つけたり、購買意欲がなくなったりという理由もあるでしょう。入札者から入札の取り消しはできません。「出品者への質問」から出品者に取り消しの依頼をして承諾してもらうしか方法はありません。出品者からしか取り消し操作はできないので、取り消しできないこともあります。

 

入札取り消しのお願い

本当に間違って入札してしまうケースもあります。入札取り消しの依頼をしても、出品者が取り消し操作をしない場合は、他に入札者がいないければ、そのまま落札者となってしまいます。その際は、支払い操作を行わなければ勝手に代金が支払われることはありません。落札者になる前に、丁寧に入札取り消しの理由を説明して、出品者に取り消し操作してもらうようにしたいところです。あくまでも「入札」は、購入意思を示す行為なので、取り消しすると、出品者や他の入札者に迷惑がかかります。「取り消し」はモラルに反することだと自覚しましょう。

 

注意点

  • 入札者から入札取り消し操作は不可。
  • 入札取り消しが行われると、同商品への再入札は不可。
  • ブラックリストに登録される可能性もある。

 

出品者からの取り消し

出品者が入札者の評価を確認して、取り消しをするパターンもあります。購入意思がないのに、落札金額を釣り上げるオークション妨害行為や「悪い」評価の多い入札者に不安を感じる場合です。出品者によっては、評価0のビギナーを避けるケースもあります。

 

ヤフオク!入札取消で自動的に付く「悪い」評価廃止の詳細

 

これまでヤフオク!では、出品者による一方的なキャンセルや落札者の都合でのキャンセルを抑止する目的で、「落札者削除」をすると自動的に「悪い」の評価が付くシステムをとっていました。

 

以前のシステム

商品を落札後にキャンセルする場合、出品者が「落札者削」「取引中止(落札者への返金)」の操作を行います。「落札者削除」の操作では、どちらの都合でキャンセルとなったかを選択する必要があり、その際に選ばれた側には、自動的に「悪い」評価がつくシステムとなっていました。せっかく事前に双方で交渉したにも関わらず、どちらかに「悪い」評価が必ず付くシステムなので、双方にとってモヤモヤした感情が残りました。

代金支払い後のキャンセルであれば、「取引中止」をし落札者にする返金作業と、「落札者削除」の両方の操作が必要でした。「落札者削除」の操作を忘れると、「取引中止」の操作をしたにも関わらず、落札者がいるという認識で落札システム利用料が発生するので注意が必要でした。

「まとめて取引」を承諾した後には、「落札者削除」「取引中止」ができませんでした。このため、「まとめて取引」承諾後に落札者と連絡が取れなくなっても、落札システム利用料が発生し、不利益を被ることがありました。問い合わせすることで、後に返金対応されていましたが、時間と手間がかかっていました。

 

問題点

  • 出品者、落札者の双方の同意があってもキャンセル時に、「落札者削除」により必ず選択された側に「悪い」評価が付く。
  • 「悪い」評価が付くと他の取引に影響する。
  • 理由選択で選択者を間違えると意図しない評価が付く。
  • 代金支払い後のキャンセル時の操作が2つあり、手間がかかる。
  • 操作忘れにより、取引不成立時でも落札システム利用料を支払うことがある。
  • 「まとめて取引」承諾後のキャンセル不可。

新システム

新しいシステムへの変更により、「落札者削除」を行っても自動的に「悪い」評価がつかなくなりました。手動で評価をつけることも可能です。代金支払い後であっても「取引中止」の操作のみで落札者への返金と「落札者削除」が同時に行えるようになりました。これにより「落札者削除」忘れによる、落札システム料が発生することがなくなりました。「まとめて取引」承諾後でもキャンセルが可能になったので、出品者に落札システム手数料が発生するリスクが軽減されました。期間内にキャンセル操作を行えば、落札システム利用料が発生しないので、返金にかかる手間や時間がありません。

 

改善点

  • 「落札者削除」をしても自動で「悪い」評価がつかない。
  • 「取引中止」のみの操作で返金と「落札者削除」ができる。
  • 「まとめて取引」承諾後でもキャンセル可能。

 

入札取り消し時のペナルティは?

ヤフオク!のシステム変更により、入札取り消し時の自動的に「悪い」評価がつかなくなりました。この改善でユーザーが取引しやすくなった点は大いにあります。ですが、入札取り消しにより「悪い」評価がつかなくなったら、やりたい放題になるのでは?と心配する方もいるかもしれません。悪質な取引にはもちろん「悪い」評価をつけることができます。事前に連絡なしにキャンセルされたり、代金の支払いがされなかったり、代金を支払ったにも関わらず商品が発送されなかったり、といった場合には「悪い」という評価をつけて一矢を報いることができます。

「悪い」評価が多い出品者・落札者と取引しようとするユーザーは多くないので、自ずとそういう輩は淘汰されていくでしょう。評価欄の「悪い」は、自動で「悪い」という評価がつかなくなったことで、手動でわざわざ評価された「悪い」という意味となります。

 

ペナルティ

  • 同じオークションには再入札不可
  • 「悪い」評価が付くこともある
  • ブラックリストに登録されることもある

 

 

 

まとめ

ヤフオク!では「入札取り消し」による「悪い」評価が自動的につかなくなりました。この変更に伴い、入札取り消しの手順も簡単になりました。出品者・落札者の双方の合意の上の取り消しによる「悪い」評価がつかなくなったことで、不必要なトラブルやモヤモヤが軽減されました。しかし、悪質なユーザーには手動で「悪い」評価をつけることも可能なので、「悪い」評価はユーザーを見極める基準であることは間違いありません。あくまでも「入札」は、購入意思を示す行為なので、取り消しすると、出品者や他の入札者に迷惑がかかります。「取り消し」はモラルに反することだと自覚しましょう。

 

PAGE TOP

\お得な買い方情報サイト/

TOPはコチラ

タイトルとURLをコピーしました